2023.08.18 13:172023/8/18 鳥海山・心字雪渓夏休み最後の山登りは、久しぶりに鳥海山・心字雪渓へ滑りに行ってきました。湯の台口の駐車場が埋まってしまう前にと思って、前夜に登山口の駐車場まで来ましたが、その時、駐車場に止まっていたのは3台ほど。朝6時頃になっても駐車場は半分くらい空いていて、全然焦ることはなかったです。
2023.08.15 09:472023/8/15 月山夏休みの山 第2弾は月山。西日本に上陸した台風の影響もまだ少ないだろうと思っていきましたが、さすがにピーカンとはいかなかったです。郡山は朝4時半頃出発して、高速を乗り継いで、姥沢の駐車場に7時前に到着。夏休みなのでお客さんいっぱいで駐車場も埋まってるかと思ってましたが、1/4止まってるかどうか?台風の影響かな?さっさと準備して、リフト乗り場に行ったのですが、リフトの運行開始は8:00からでした。夏休みも特に運行が早くなることはないらしい。ちなみにリフト券購入にpaypayが使えました。
2023.08.13 07:442023/8/13 尾瀬沼今年もはるぞうと尾瀬へ行ってきました。夕方雨が降りそうな気がしたので、さくさくっと尾瀬沼周回コース。御池駐車場から7:20のバスに乗って沼山峠へ。朝は20分間隔でハスが出てました。大人片道600円。花の時期は終わっているので御池の駐車場もスカスカでした。
2022.08.14 10:082022/8/14 尾瀬沼はるぞうと毎年恒例の尾瀬に行ってきました。前日雨が降っていて、裏林道、白砂峠は道が悪そうなので、今回は尾瀬沼往復のショートコース。7:20御池発のバスに乗って沼山峠へ。
2022.07.18 03:502022/7/18 浄土平(鎌沼周回)久しぶりに山を歩きに行ってきました。昨日、ソフトテニスの試合だったので、身体がだるいので、軽く鎌沼を一周。いつもは無料の兎平駐車場に車を止めて歩きますが、浄土平駐車場が7月31日までの期間限定で無料だったので、浄土平の方に車を止めてスタート。(兎平駐車場は無料なのはいいけどトイレがない)尚、8月1日から有料(普通車500円)に戻るそうです。
2021.08.11 13:442021/8/11 尾瀬久しぶりの本館更新です。毎年恒例のはるぞうとの尾瀬参りへ行ってきました。今回は、先日、尾瀬小屋さんのプレゼント企画に応募していたら見事当選しまして、商品を尾瀬小屋さんまで受け取りにいかねばならないので、今日は見晴地区経由のルート(沼山峠~尾瀬沼~見晴~御池)です。朝 8:00沼山峠を出るくらいかな?と思ってましたが、思いのほか早起き出来て、御池発 6:30 のバスに乗って沼山峠。沼山峠 6:50出発。
2020.09.20 06:572020/9/20 尾瀬沼はるぞうが生まれてから毎年やってきている尾瀬。今年もやってきました。天気がイマイチなので、御池からシャトルバスで沼山峠に上がって、尾瀬沼を周回するショートコースにして、雨が降る前にささっと回って帰ってきました。
2020.08.11 11:002020/8/11 月山久しぶりに花の山へ行ってきました。花を見ながら穏やかな山歩きをしたいと思って、弥陀ヶ原側から月山に登りました。このルートは、登山口まで辿り着くのが一番大変じゃないかと思います。すれ違いに気を遣う狭い道が延々続きますので、たどり着くまでに疲れてしまう。ピーカンですが心地よい風が吹いていて、涼しいです。
2020.06.22 10:572020/6/22 雄国沼ニッコウキスゲが見頃の雄国沼へ行ってきました。コロナ自粛で、雄子沢登山口の利用自粛要請が出ていましたが、県境を越えての外出が可能になったのに合わせて、利用自粛も解除されました。雄子沢登山口には9時頃到着。さすがに平日だけあって車は少なく、無事駐車場に車を止めることが出来ました。と言っても、残り3台といったところ。それなりに人は来ていました。雄国沼休憩所までの林の中は、ちょうどギンリョウソウが出てくるころ。