2021年お正月休み2日目は、天気が悪そうなので林間コース。
よさげな斜面があるという噂を聞き、秋田と岩手の境にある国道46号線の仙岩トンネルの上の斜面を探索。
仙岩トンネル岩手側入口付近より出発。
取り付きから雪が深い!ドパう。期待できます。
藪っぽいのは登り始めたばかりだからか?
本当は平地をゆるゆる歩けばいいんですが、地形図にはない沢地形が曲者で、それを避けるためにどんどん上へ。
ラッセル。ラッセル。
登りすぎてしまって、急斜面をトラバースしながら進むと
今度は木が行く手を塞ぎ、急斜面で木くぐり。イベント満載です。
急斜面が終わるとスノーハイキング。春はいいかも。
今日は送電線の直下までで終了。
尾根まで上がってもこんな斜面なので・・・・・・。
送電線下は木が伐採されて大斜面になっているのかと思いきや、全然埋まってなかったです。
さあ、お楽しみの下り。
木!!!
笹!!
ここの笹はなかなか頑丈でなかなか切れません。
いいトラップになってました。。。。
開けた!!
何とか広そうなところを探して滑りました。
あとは深い雪に下りラッセル。
往復合わせて90%シールを貼ってたと思う・・・。
いや〜久し振りに参った。
0コメント