ゲレンデ練習に行ってきました。(知三朗は初日のみ)
12/29 栗子国際スキー場
28日午後よりOPENした栗子国際スキー場へ行ってきました。
朝11時頃より滑り始め、パフパフのゲレンデで4時間、みっちり練習しました。
知三朗が圧雪されていないゲレンデで直滑降の練習をしたところ、後ろ足の板が刺さってしまい、大変なことになってしまいました。(下記参照)
雪が1日中降っていたのでスキーをするには最高でしたが、帰り道はお腹を見せている車、横向きで道路を塞いでいる車、後ろのガラスに鉄パイプが突き刺さっている車等、衝撃的な光景を目の当たりにしながら帰ってきました。
図其の壱
図其の弐
図其の参
12/30 米沢スキー場
前日の練習で知三朗がヘロヘロになってしまったので、一人で米沢へ行ってきました。
米沢は終始雪が降っていて、ゲレンデには膝丈くらいの雪が積もっていました。
12時前より滑り始め、約4時間、ツアーに向けて良い新雪滑りの練習が出来ました。
ゲレンデ上部の急斜面にも行きましたが、雪が深く大してスピードが出ない為、落ち着いて滑り降りることが出来ました。
又、ブーツがT2に変わった効果だと思いますが、雪に後ろ足が取られにくくなり、又、バランスを崩した後のリカバリーも非常に楽でした。(といいつつ、しっかり前転してきました。)
今回は雪が多いことを想定して、いつもの練習板でなくピステパイプを持参しました。
新雪にもどんどん入っていけたので、長い板の素晴らしさを改めて感じました。
・栗子国際スキー場は駐車料(除雪協力金名目)が500円+4時間券2800円。
・米沢スキー場は北側駐車場が無料。午後券(11時~17時まで)3000円。
米沢スキー場のほうが若干お得だと思います。
コメントはこちらへ。
0コメント