喜多方ラーメンを食べに行ってきました。
天気が良く、家にいては勿体ないが、2日連続で滑りに行くのはキツイ。ということで、のんびり裏磐梯経由で喜多方ラーメンを食べに行ってきました。
ここ数日の寒波で裏磐梯も雪景色でしたが、思ったよりも積雪は少なかったです。
喜多方ラーメンは街中の朝昼夜 (あさひや)さんへ行きました。
開店10分前にお店に着いて開店待ちしていましたが、開店時間になってもシャッターが開かず、定休日?つぶれた?とお店の裏を覗き込んでいたらお店の人が出てきてシャッターを開けてくれました。開店早々に来るお客さんは珍しいようです。
ラーメンは
ひまわりラーメン(ひまわりの様にチャーシューがお椀の縁に並んでいます。900円)
火事場ラーメン(その名の通り辛いラーメン。でも嫌な辛さではありません。 700円)
を食べて帰ってきました。
火事場ラーメンは体が温まってこの時期はオススメです。
そのあと、喜多方の郊外にある蔵を見て周って帰ってきました。
レンガ造りの蔵が集まっている集落と昔ながらの漆喰の蔵が集まっている集落の2つを回りましたが、レンガ造りの蔵は洒落た造りでした。
尚、福島市内から猪苗代方面へ抜けるには国道115号線を使いますが、土湯温泉付近で進められているトンネル工事が佳境に入っています。
これが開通すれば、土湯の道も狭いくねくね曲がった道を使わなくともよいので、箕輪・裏磐梯・猪苗代方面もスイスイ行けるようになります。
コメントはこちらへ。
0コメント