大沢スキー場の小屋の様子を見に行ってきました。
昨日は雨で滑りにいけず、今日も諦めていましたが、午後から雨は降らなさそうだったので、お昼過ぎから大沢スキー場の様子を見に行ってきました。
小屋へ向おうと大沢駅旧ホームへ上がっていくとシールを貼った山スキーを発見。
山スキー(持ち主は?)
下ってきた人がいるのか?!と周りを見渡しましたが人影は見当たりませんでした。
小屋を目指して、大沢駅から杉林の中を進むとすぐに大沢スキー場に到着。
今シーズンの大雪で小屋が埋もれているかと心配していましたが、小屋はしっかり雪から出ていました。
小屋では雪降ろしの真っ最中。
薪ストーブの焚かれた暖かい小屋の中で話を伺うと、やはり小屋は雪に埋もれていたそうで、今日で今シーズン4度目の雪降ろしとのこと。
駅にあった山スキーの話をしたら、牧場の手前にある山小屋への配達の人のものでは?とのことでした。
さすがにまだ大沢下りをしたという話は聞かないそうです。
今の時期に入ったら超ロング下りラッセルですからね・・・・・・。
一本滑ろうとスキー場のTOPまで登りましたが、すごい悪雪(大モナカ)。全くターンできず、斜滑降で下ってきて終了。
小屋はご家族で管理されているようで、大変だと思いますが、この小屋は大沢下り最後の癒しの場。今後もぜひとも続けていただきたいと思います。
大沢スキー場
大沢スキー場であまりにも滑れなかったので、何本か滑りたいと思って、塩沢スキー場のナイターへ行ってきました。
ナイターは16:30~22:00まで。
1000円/大人と格安。
但し、ゲレンデ・リフトは一本のみ。
こちらの雪質はカリカリ。ナイターだし雨が降った翌日なので仕方ありません。
ほとんど人のいないゲレンデを2時間ほどゲレンデ端から端まで使って滑ってきました。
0コメント