2006/12/3 グランデコスキー場

今シーズン初滑りでした。


久しぶりの本館更新は少々出遅れ気味の初滑りネタでした。

今シーズンはN家ビックイベントの影響で狭山,丸沼への遠征が出来ず、出遅れ感がありますが、ようやく滑り出せました。

昨年と違って今シーズンはとても雪が降るのが遅く、福島県内のスキー場は軒並みOPEN延期していました。

グランデコも12/1夕方の段階では4日以降のOPENを目指すとのことでしたが、12/1,2日の冷え込みで雪が降ったお陰で2日になって急遽3日からOPEN。

こまめにデコの情報をチェックしていたお陰でOPEN情報を逃さずに済みました。

スキー場OPENが9:00~のところ、8:20にスキー場着。

チケットの販売が8:30~。さっそく並んで1日券を購入。3300円也。

高い!!と思いましたが次回1日券無料の券を貰えたので、1日券2枚で3300円ならまあそんなもんかな?

引換券貰っちゃったので、もう1回デコに行かなければなりません。仕方ないな~(笑)

チケット買ってリフト待ちの列に並んでいるとセンターハウス前でテープカットのセレモニーをやっていました。

こんなのを見るのは初めてでしたが、みんなリフトの方に行っちゃって観客がいない・・・。少々寂しいテープカットでした。

ゲレンデは所々ガリガリ、氷の塊が転がっている場所も。

長く滑ってなかったので、滑り方をすっかり忘れていたので雪のデコボコにあっさり板を捕られて、滑り出し早々にして顔面から転んでヘルメットのお世話になりました。

途中、細板革靴のみどぽんさんと合流。

シーズン初めはすぐに足にくるというのにガリガリ斜面を細革で滑るみどぽんさん。

真似できません。

閉鎖されていたゲレンデも30cmほどは雪が積もっていましたが、まだ草が出ている場所があって滑るには少々不安な量です。

山頂駅では50cmとのことなので、担いで登れば、多少は滑れるかも?

突然OPENしたので、関東圏からの人は少ないかと思ったら、皆さん遠くから来てました。

2時間くらい経つとリフトにも少し行列が出来るようになり、ゲレンデから眺める駐車場には車がいっぱい。

雪待ちの人は多かったようです。


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。