2009/10/31 東吾妻山

今日も半日コース(たけ、はるぞう)



午後から職場の芋煮会があるので、半日コースではるぞうを連れて行けるところは?と考えた結果、一切経のほうでも良かったですが、人が多いし1人では一度行ったことがあるので、まだ雪の無い時には行ったことの無い東吾妻に行くことにしました。


諸事情(懐具合)により朝4時半頃に郡山を出発。スカイラインに向いました。

兎平の駐車場で日が昇るのを待って出発しました。

一切経山の中腹では今も噴気が上がっていました。

雪にように見えたが霜かな。

N家的には初氷


蓬莱山の中腹まではるぞうを歩かせたお陰で、姥ヶ原に着くまでに1時間以上かかってしまいましたが、そこからははるぞうを背負ってペースアップ。


浄土平・姥ヶ原・鎌沼・一切経山あたりはかなり整備された遊歩道になってますが、姥ヶ原の分岐から東吾妻方面に入った途端に普通の登山道に豹変。

山頂直前までず~っと林の中の同じ様な感じの登り。展望も無し。

鎌沼・一切経山方面

眼下に谷地平


山頂はさすがに展望が良くて、谷地平もはっきり見えました。

谷地平の枯れた感じがとても良さそう。

時間があれば行ってみたいですが、スカイラインの冬季閉鎖はもうすぐです。


コメント等はこちらへ。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。