今年のGWはずっと天気がイマイチでしたが、唯一晴れが期待できる5/4を逃さず鳥海山へ。
少しガスが掛かったりしましたが、おおむね晴れ。
さすがGW.たくさんの人が登ってます。
あとひと踏ん張り。
山頂到着。
風が強くて山頂でのんびりって感じではなく、春だというのにアウター着て、フードを被る。
速攻でシールを剥がして滑走開始。
雪も山頂直下から柔らかいところを繋いで下ります。
何故か舎利坂を板を担いで降りてくる師匠。
シールで登って、担いで下る。
さすがドM師匠。
1ターン目でビンディングが切れてしまったらしい。
予備パーツを取り付け。やっぱり補修道具は大事。
気を取り直して、大滑走。
まだどこにもクラックはなく、縦溝・藪も無し。
いや~素晴らしい。
七ツ釜まで下ってくると風も収まり、大休止。
やっぱり春のツアーは青空の下でまったりしたい。
0コメント