2023/8/15 月山

夏休みの山 第2弾は月山。

西日本に上陸した台風の影響もまだ少ないだろうと思っていきましたが、さすがにピーカンとはいかなかったです。


郡山は朝4時半頃出発して、高速を乗り継いで、姥沢の駐車場に7時前に到着。

夏休みなのでお客さんいっぱいで駐車場も埋まってるかと思ってましたが、1/4止まってるかどうか?台風の影響かな?

さっさと準備して、リフト乗り場に行ったのですが、リフトの運行開始は8:00からでした。

夏休みも特に運行が早くなることはないらしい。

ちなみにリフト券購入にpaypayが使えました。


最後尾でリフト券買って、ゆっくり出発。


今年は月山に滑りに来てなかったので、今年初の「月山」の看板


ちょっと上の方はガスってるけど、まあまあの天気。


珍しく、姥が岳に上がって尾根伝いに月山を目指しましたが、風が強くって今日は沢コースが正解だったかも。


所々にニッコウキスゲも残ってました。


チングルマの果穂


どんどん上の方が見えなくなってきた・・・・・


ウメバチソウ


ハクサンイチゲ


登り切ってあと少しで山頂。


雨が降ってないので大したことはなかったですが、こういう天気の時の登ったのは久しぶり。

山頂付近は結構な風。でも一番風が強かったのは姥が岳だったかも。あそこを空飛べたかもしれない。。。



月山神社到着


帰りの沢コースは平和な世界でした。




今回のコース


コメントはこちら


N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。