2023.12.02 05:122023/12/2 グランデコスキー場12/1に西大巓への玄関口のグランデコがOPENしたので、入山口の様子見に行ってきました。もうゲレンデの雪は大丈夫。シーズン初めによくあるような地面が出ているようなところはなかったです。
2023.08.18 13:172023/8/18 鳥海山・心字雪渓夏休み最後の山登りは、久しぶりに鳥海山・心字雪渓へ滑りに行ってきました。湯の台口の駐車場が埋まってしまう前にと思って、前夜に登山口の駐車場まで来ましたが、その時、駐車場に止まっていたのは3台ほど。朝6時頃になっても駐車場は半分くらい空いていて、全然焦ることはなかったです。
2023.08.15 09:472023/8/15 月山夏休みの山 第2弾は月山。西日本に上陸した台風の影響もまだ少ないだろうと思っていきましたが、さすがにピーカンとはいかなかったです。郡山は朝4時半頃出発して、高速を乗り継いで、姥沢の駐車場に7時前に到着。夏休みなのでお客さんいっぱいで駐車場も埋まってるかと思ってましたが、1/4止まってるかどうか?台風の影響かな?さっさと準備して、リフト乗り場に行ったのですが、リフトの運行開始は8:00からでした。夏休みも特に運行が早くなることはないらしい。ちなみにリフト券購入にpaypayが使えました。
2023.08.13 07:442023/8/13 尾瀬沼今年もはるぞうと尾瀬へ行ってきました。夕方雨が降りそうな気がしたので、さくさくっと尾瀬沼周回コース。御池駐車場から7:20のバスに乗って沼山峠へ。朝は20分間隔でハスが出てました。大人片道600円。花の時期は終わっているので御池の駐車場もスカスカでした。
2023.05.21 04:382023/5/21 笠ヶ森山マロ子と今日山開きの笠ヶ森山へ行ってきました。マロ子は今日が山デビュー。人が多いとウロチョロして邪魔になっちゃうので、安全祈願祭が終わる前にフライングして出発。
2023.05.03 10:422023/5/3 燧ケ岳GWツアー3日目は尾瀬・燧ケ岳。昨日、祓川を滑った後、東北中央道・会津縦貫道を乗り継いで、一気に福島まで戻ってきて、今日は燧ケ岳。昨日と違って、朝から快晴。御池の駐車場に7時頃入りましたが、車は少なかったです。
2023.05.02 10:302023/5/2 鳥海山・祓川GWツアー2日目は、昨日と場所を変え、がっつり登って、がっつり滑れる祓川。5/1の17時頃、祓川の駐車場に入りましたが、日が暮れてくると車も揺れる暴風雨。明日は晴れの予報だしと、気にすることなくそのまま就寝。朝、6時頃外を見るとガスってて、そのままゴロゴロ時間を過ごしてましたが、視界開けてきたので、7時半頃出発。
2023.05.01 10:122023/5/1 鳥海山・大平~御浜小屋滑るのも登るのも久しぶりなのでGW最初のツアーはショートコースで斜度も緩やかな鳥海山大平から御浜小屋へ。ブルーラインのゲート開放(8:00)待ちの行列に並んで、良いポジションGet。出遅れると、個々の駐車スペースが一杯になって止められなくなってしまうので。
2023.03.20 07:412023/3/20 安達太良山今シーズン最後のチャンスかな?と思いつつ、安達太良へ行ってきました。18日に降ったおかげか、下から見ると山頂まで真っ白。スキー場の営業は終わっていて、ゴンドラの夏営業も4月に入ってからなので、スキー場を下から登りました。夏道通りに行くと一旦、薬師岳・ロープウェイ山頂駅の方へ向かいますが、そこはショートカットして斜め斜めに登りつつ薬師尾根へ。
2023.02.11 05:292023/2/11 二岐山大雪が降ったので急遽近場の山へ。致命的な忘れ物により、山頂までは到底辿り着けず途中までで引き返してきました。やっぱりたまに行くと忘れ物出てしまう。上の方の雪、悪くなかっただけにもったいなかったなぁ。