2004/07/10 駒止湿原ツアー

豆腐購入ツアーの予定が、思わぬ晴天で予定変更に・・・。



朝起きると思いのほか天気が良かった為、南会津の豆腐屋さんへ

行くついでに駒止湿原へ行ってきました。 

福島7:00出発。115号で土湯峠を越え、118号線で会津田島へ向かい、

駒止湿原を目指しました。

駒止湿原へは、台鞍スキー場手前の針生地区から入って行けますが、

入口を見落としてしまい、 駒止トンネルを越えて坂を下った、

反対側の入口から駒止湿原へ向かいました。


10:00到着時には中型バスが2台停まっていて、意外と観光される方が多いので驚きました。 

(駐車場からすぐに湿原へ行けるのが魅力なのでしょうか・・・) 

ニッコウキスゲはもう終わりで、ぽつぽつ咲いているくらいでした。

 他にめぼしい花もなく、雑草化したミズバショウの葉っぱと、

密度高すぎなトンボの間を のんびり歩いてきました。

次回はもう少し早い時期に来ようと思いました。   

<反省点> 

・新しいハイキングシューズを履いて歩きました。

 とても歩きやすく、装備の大切さを感じました。

 ・事前調査(道路や花の見頃など)をしっかりすれば良かったです。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。