天気に泣きました。
今回の3連休は、色々行き先に迷いましたが、この時期でも花を見れる可能性がある岩手県の早池峰山へ向かいました。
調べたところによると早池峰山ではナンブトラノオ・ナンブトウウチソウなど早池峰山の特産種が9月頃まで咲いているようです。
早池峰山へ行く途中、栗駒山・須川温泉そばの湿原へ立ち寄りました。
あまり整備された感じではなく東屋も崩壊寸前で、人気がない湿原なのかなと思いましたが、これまで見たことの無いくらいリンドウが大群生しており、とても綺麗で立ち寄った甲斐がありました。
一面リンドウだらけ。
その後、各地で時間を潰したり、栗拾いをしたり、のんびり移動しましたが、早池峰山登山口(河原坊)駐車場には14時頃には着いてしまい、下山してくる方たちを見ながらお昼ご飯を食べました。
栗拾いに夢中な知三朗。カエル長靴着用
ちょっと雲が多い様な気がしましたが、この時はまだ登山できそうに思えました。
この日はこのまま河原坊の駐車場で車中泊。
他にも4,5台が泊まっていました。
早池峰山(9月18日15時現在)
日曜日の朝の早池峰山はガスがかかっており、非常に怪しいお天気でした。
6時頃には荷支度を済ませ登っていく人達がいる中で、N家では空模様を見ながら遅い朝食を取っていましたが、食事の最中に雨が降り出し、そのまま本降りとなってきた為、食事を済ませ早々に帰路に着きました。
早池峰山(9月19日6時現在)
キリンソウ(栗駒山の湿原にて。)
トウチソウ(白)(栗駒山の湿原にて。)
アザミ(栗駒山の湿原にて。)
?(栗拾い中に。)
ウメバチソウ(早池峰山入口)
0コメント