スキー場オープンのはしごをしてきました。
7月後半、鳥海山での2004年シーズン滑り納め後から約3ヶ月ぶりとなりましたが、今シーズンのスタートを切るため、実家のパグ犬を伴いYetiへ向かいました。
先着300名の無料リフト券をGETすべく、N家+パグ犬も列に並びましたが、平日のためか想像してたより人は少なく、無事に無料券を頂戴しました。(犬はそもそも入場無料のようです)
車窓より富士山。
ゲレンデ幅は狭めですが思ったより滑走距離があり、空いた時を狙えば、なかなか快調に滑れました。
Yeti。
Yetiその2。
知三朗と共にゲレンデ脇にて皆が滑っているのを眺めていたパグ犬でしたが、2時間くらいで飽きておとなしく出来なくなってきた為、早めに切上げ、狭山スキー場のある埼玉方面へ車を進めました。
人工雪と戯れる。
翌日は、朝7時半位にスキー場の駐車場に到着。
OPENの10:00までのんびりするつもりが、8:30から滑走開始ということが分かり、慌てて準備をしました。(知三朗とパグ犬は車で留守番)
途中、ゲレンデにてセレモニーがある為、一旦滑走中止となりましたが、それまでの間はリフト待ちも無く、快適に滑ることが出来ました。しかし、mt.raccoさん,そいがさんと合流した頃には人も増え、リフト待ちの行列もだんだんと長くなってしまいました。
mt.raccoさんはトレードマークの青ヘル無しでしたが、テレマーカーが少ないのと、mt.raccoさんらしい滑りで、ヘルメット無しでもちょっぴり目立っていました。
狭山スキー場そばの公園にて。
コメントはこちらへ。
0コメント