ゲレンデ練習に行ってきました。(知三朗は初日のみ)
沼尻スキー場へゲレンデ練習に行ってきました。
土曜日は知三朗の直滑降の入れ換えの練習に終始しました。
当初はゆるゆる斜面の多い蔵王ライザを考えていましたが、沼尻のポニーコース(平均斜度6°)が開くとの情報を得て、沼尻に予定変更しました。
N家がスキー場に到着した段階ではポニーコースはまだ整備中でしたが、リフト券を買って準備をしている間にOPENとなり、N家はリフト一番乗りしました。
ポニーコースはスキー場のゲレンデをつなぐ連絡通路で斜度なく、滑っても面白い斜面でない為、幼稚園児と思われる集団が、雪合戦をして遊んでいる以外に人は来ず、OPENして2時間経ってもリフトに乗るのはN家のみという状態で、ゲレンデを使い放題でした。
賑わう沼尻。中央部(ポプラコース)滑走可能
OPEN待ちゲレンデ。雪薄し。
今ひとつ・・・
両手を広げて練習中。
日曜日は長い距離を滑ろうと箕輪へ滑りに行きましたが、相変わらずの人出。リフト券を買うにも15分はかかりそう。リフトに乗るには更に長い行列。とても待っていれない為、再び沼尻へ向かいました。
沼尻は箕輪のようにキレイな施設はありませんが4時間券2900円(更に今は20%OFF)。駐車場代無し。リフト待ち無し。懐に優しい穴場のスキー場です。
斜滑降、山回りの練習と土曜日に今ひとつだった後ろ足の荷重、エッジの切り替えを中心に黙々と練習してきました。
土曜日はテレ率ゼロ(ポニーコースには人が来なかったので・・・)でしたが、日曜日はテレ3名。いずれの方も楽そうな腰の高い滑りでカリカリのゲレンデを飛ばしていました。
コメントはこちらへ。
0コメント