2005/4/24 東吾妻・蓬莱山ツアー

知三朗はお留守番でした。


磐梯吾妻スカイラインが開通して最初の土日でしたが、土曜日は雪で通行止めだった為、

今日が開通して最初の週末でした。

昨日の悪天も嘘のような青空。20cm近く積もったとの情報もあり、

「もしかしてパフパフ!?」なんて期待をしながら兎平の駐車場へ向かいました。

スカイラインの雪の壁


8時頃、駐車場でSEIさん、Hiroさんと合流。

駐車場前の壁を登って、一路東吾妻山を目指しました。

最後の緩い登りを行くSEIさんとHiroさん。奥に吾妻小富士。


開通して最初の週末ということもあってか、スノーシューの団体さん、テレマーク、山スキーとすごい人の数で東吾妻まではしっかり道が出来ていました。

平坦な樹林帯の移動はガスっていると怖いのですが、

今回は常に山頂を見ながら進むことが出来た為、非常に気が楽でした。

山頂に雪なし。今日は無風状態でした。

山頂から蓬莱山。一切経山。


山頂からの下りは当初樹林帯の中を歩きましたが、

無事開けた斜面に出て、蓬莱山の南斜面に向けて下りました。

前日降った雪が今日の陽気のお陰で滑らない非常に重い雪となり、下りは大苦戦しました。

晴れていれば滑らないし、天気が悪ければ雪はいいけどガスって前が見えないし。

なかなか都合のいいようにはいきません。

蓬莱山の斜面


蓬莱山の斜面は出だしの2ターンくらいはザラメの気持ちいい雪で、一気に滑る気にさせてくれました。

その後すぐにブレーキのかかる雪に変化。持ちこたえたのもつかの間、結局いつもの様に転がって終わりました。

蓬莱山から兎平の間にある沢は完全に埋まっていた為、蓬莱山から駐車場のする側まで特に苦労することなく到着。

重い雪には苦労させられましたが、お天気は最高で、気持ちのよいツアーでした。


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。