またまた高曽根山です。
今シーズン2回目の高曽根山です。
前回は1月14日にさすけさん,S夫妻と巨大ブナツアーに行きましたが、雪不足の影響で
ヤブがひどく登るのにも苦労し、斜面をトラバース気味にブナに直行した為、ほとんど滑る斜面も無く、ヤブヤブ歩きツアーとなってしまい非常に苦労しました。
今回はmt.racco夫妻とブナツアーに向いました。
ルートは前回同様に尾根ルート。
みどぽんさんが先日沢ルートを途中まで行かれたようでしたが、
沢を渡るところで苦労しそうだったので、今回も手前の尾根から登りました。
前日、前々日と雪が降ったお陰か、ヤブはかなり姿を隠し、前回苦労した尾根もサクサクと進めました。
そうは言っても上の写真のような状態。
下りはかなりの苦戦が予想されます。
前回の反省も込めて今回はブナの上の斜面まで登ってから、ブナ目掛けて滑り降りることにしました。
斜面の上からブナを確認することは出来ませんでしたが、開けた斜面をつないで降りて行くと無事にブナに到着。
登っている時には重そうで滑りにくそうに感じた雪も
いざ滑り出してみるととても快適。
今シーズン、雪不足で苦戦しているうっぷんをここで晴らしました。
今日のツアーをウロコ板で挑んだmt.racco夫妻はブナ周辺の開けた斜面を登り返して遊んでいました。
やはりウロコはちょっと登り返して遊ぶには軽快で楽しそうです。
次に行く時はウロコ板で行ってみようと思います。
0コメント