ちょっと早かった早稲沢コース。(たけ)
いつもは西大巓へ行っても来た道を戻っていましたが、今回は西大巓から早稲沢方面へ下ってみました。
登り始めはいつもの通りグランデコのゲレンデTOPから。
山に入っていくトレースはなく、当日一番乗りでした。
視界はよくありませんでしたが、樹林帯では全く風が無く、ジャケットを着ていると暑いくらい。
結局、樹林帯を抜けるまではアウターを脱いで登りました。
登り始めから栃木組I町さんの先行であっという間に西大巓に到着。
前回一人で登った時は2時間かかっていましたが30分も短縮。
強力な先頭者がいると違います。
前回とてもおいしい思いをした東斜面は視界が悪くて全く下が見えなかったので今回はおあづけ。
さすがに山頂に居ると風が冷たく、シールを外して早々に下り始めました。
HAMAさん
撃沈
林間を飛ばすMt.raccoさん
Soigaさん
よさげな斜面を繋ぎながら、少しずつ南西方面へ下っていきました。
あちこちで跳んでたI町さん
林間をスイスイ抜けていきます
最後は長い林道歩き。
雪が締まってくればゲレンデ直前までは滑って行けるはずですが、新雪たっぷりのこの時期は林道を延々歩きました。
もっと遅い時期に行けば後半は今回よりも楽だと思いますが、フカフカの雪を楽しむにはやはり今の時期に行くしかないと思います。
↓1/12,13のツアーの様子をMt.raccoさんが動画にしてくださいました。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント