2008/9/15 早池峰山

早池峰山リベンジ企画



花が見れるのも今シーズンはそろそろ終わり。

リンドウなんかだと近場の吾妻でも見れるのですが、それじゃ面白くない。

珍しい花が見れるところはどこかな~?と探すと思いつくのは早池峰山でした。


実は早池峰山はこれでこの時期3回目。

以前もこの時期花を見るなら?と訪れているのですが、どうも相性が悪いのか?天候が悪くて敗退。森林限界を超えたことありませんでした。

今回、3度目の正直です。


河原坊の駐車場に前泊して、朝を迎えると一番心配だったお天気は良さそう。

予定では、河原坊~(車道)~小田越~山頂~河原坊を考えていましたが、河原坊の下山口に山頂~河原坊は崖崩れで通行禁止との貼り紙があり、今回は小田越~山頂ピストンとなりました。

小田越からの林間は花もほとんどありませんでしたが、6月頃来ればギンリョウソウとかいっぱい居そうな雰囲気です。

大した登りも無く、1時間弱で一合目に到着。

以前はここで強風で敗退しましたが、今日は晴れ間も見えてバッチリです。

1合目を過ぎると岩場が続きますが、その両脇には期待以上に花がいっぱい。

さすが早池峰山!!

ナンブトウチソウはもう終わりって感じでしたが、もう少し早い時期に来れば、岩場の周りはピンク色に染まっているのかも?

写真を撮りながらどんどん登って行きます。

かの有名なハヤチネウスユキソウの成れの果て?

タカネナデシコ

早池峰山の特産種ナンブトラノオ

早池峰山の特産種ナンブトウチソウ

3合目まで来ると花が一旦途切れました。

そしてそこでN家ともんきーのテンションも急降下。

花ももういっぱい見たし、風も冷たくなってきたし、はるぞうも寒そうだし、ということで、やっぱり早池峰山は山頂踏まずに帰ってきました。


コメント等はこちらへ。


この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。