凄い人出でした。(たけのみ)
先週HAMAさんご一行が行かれて良かったとレポがあったので、それでは!と安達太良へ行ってきました。
今回は久しぶりにはるぞうを連れて行かなかったので、背中が非常に軽く、何も背負っていない感じで、サクサクでした。
ゴンドラの開始は8:30ですが、はるぞうも背負っていないので、そんなに楽しちゃ罰が当たると思い、下から登りましたが、薬師岳の展望台に着いた時には、ゴンドラは続々と人を運び上げており、辺りは人。人。人。
雪の無い時期に薬師岳経由で安達太良を登るのは今回が初めて。
途中まで木道があるとは知りませんでした。
それにしても大渋滞の登山道はどうにもならない状態。
とにかく後ろに着いて歩くしかありません。
県民の森との分岐まで登ってくると、ようやくばらけてきましたが、ず~っと人が繋がっています。
山頂が見えてもやっぱり人。
続々と人が登ってくるので、下りの渋滞に巻き込まれまいと、山頂で簡単にご飯を食べて、すぐに下りました。
鉄山南東の斜面の紅葉は見事でしたが、やはりあと1週早く来た方が良かったみたいでした。
お昼頃登山口に戻ってみると、ゴンドラ乗り場に長蛇の列。
ゴンドラ何分待ちだったんだろう?
ゴンドラで楽チンだからと油断してゆっくり行くと、ゴンドラ乗るのに一苦労しそうです。
コメント等はこちらへ。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント