今年も行きました。丸沼。
今年もはるぞうと丸沼に行ってきました。
朝から遊ぼうと朝5時頃郡山を出発(少し気合が入りすぎた?)しましたが、途中の宇都宮、日光辺りでは大雨。
これはレストハウスで1日過して終わりかも?という悪い予感がしながらもやはりOPEN日、雨でも行くしかありません。
丸沼に着くと無事雨も上がって、オープニングのセレモニーが終わったところでゲレンデ脇ではるぞうと滑る練習をしていましたが、やっぱり雨が降ってきて、しつこく雪で遊ぶはるぞうを説得してレストハウスへ移動。(練習しているところがライブカメラに映っていた様子)
ちょうど始まった餅つきに参加、お雑煮風のお餅をGetして雨が降り止むのを待ちましたが、止みそうに無く、1階の座敷でテレMacさんご一家、Bun-chanさんと宴会に突入。
その後、Mt.raccoさん、Soigaさんが到着され、雨も上がっていたので、ガラガラになったゲレンデで数回?登り返して練習。
その後、羊さん、つるべご夫妻、Mt.raccoさんのご友人てれまるさん達と仮設の避難小屋?(笑)で恒例の宴会。
こちらの様子はMt.raccoさんのブログが詳しいです。
翌15日は前日とうって変わって快晴。
大鍋に満杯だった昨晩の芋煮の残りにうどんを追加して朝食。
お腹がいっぱいになったら燃焼させなければなりません。
はるぞうはスキーの何たるかを教わらずとも理解している様子。
板を履いたら体はしっかりと斜面の上に向かい、歩き始めました。
登る
登る
登る
快調に登り返しすぎて、回数券を使い切らずに終わってしまうんじゃないかと心配でした。
毎度のコトながら、皆さんはるぞうの守りありがとうございました。お陰で親子でとても楽しめました。
滑る
滑る
滑る
滑る
滑る
ちなみに帰りに湯元温泉に行ったらはるぞうと2人で1500円!!
はるぞう750円?それとも500円?
これが日光料金か!。いや~びっくり。
丸沼で1日滑るより高いぞ!!
白濁したお湯はなかなか良かったし、露天風呂がはるぞうが入るのにちょうど良い温度でのんびり出来そうだったのですが、はるぞうの「うんち~」の一言で、2人ともずぶ濡れでトイレに駆け込み、結局ドタバタしながらお風呂を上がってきました。
コメント等はこちらへ。
0コメント