滑り納め。(たけ)
土曜日の朝5時頃家を出ようと思ってましたが、金曜日の夕方5時にはるぞうがぐっすり寝てしまい、とっても朝早く起きそうで、出かけるのを見つかると連れて行けと大騒ぎになるので、はるぞうが寝た後22時に出発し、寒河江のSAに0時着で車中泊。
(土曜日、はるぞうは朝4時45分起きだったそうで、夜発で正解)
HAMAさんのブログをみると、同じく月山を目指してそうな雰囲気だったので、山頂で合流か、タイミングが合えば姥沢の駐車場でバッタリか?と思っていたら、寒河江のSAで朝起きて車のカーテンを開けるとN家の車の後ろにHAMAさんの車が止まってて、現地到着前に合流。
N家の車をネイチャーセンターに止めて、
HAMAさん号で姥沢へ上がって、いざ出発。
今日のHAMAさん、みっちーさんはウロコ板。 リフトTOPから山頂への登りもサクサク登っていきます。
N家(たけ)は天気良くって汗ビッショリ。ヘロヘロでついていけませ~ん。
以前は山頂まで人が繋がってすっかり道が出来ていたのですが、 今日は人もまばら。 月山山頂も意外と静かでした。BCブーム去りましたかね~。
例によって、山頂で東斜面を一本遊び、ポカポカ陽気に山頂付近の岩の上でウトウト。
すっかりくつろいで、山頂を後にしました。
山頂から姥沢への下りの縦溝は意外と成長しておらず、気持ちよく滑れ、大満足の滑り納めでした。
コメント等はこちらへ。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント