2011/1/29 猫魔スキー場~雄国沼~ラビスパ

通常は癒し系定番コースですが・・・。(たけ)



今週はえ~しさん、Oさん、Iさん、みっちーさんと合同ツアー。

天気予報だとかなり強い寒気が迫っているとのことだったので、あまり標高上げずに癒し系のコースを選定しましたが、スキー場に着いてみると青空。

最近の天気予報はちょっと外れが多い気がします。まあ良い方向に外れているので、それはそれで嬉しいのですが。

Iさんとはテレを始めたシーズンかその翌シーズンくらいに一緒にツアーに行って以来一緒に滑ってなくて6,7年ぶり。

久しぶりにご一緒させていただきましたが、相変わらず上手いですね~。

さて、総勢5名で出発したのですが、下り始めて5分と経たずにトラブル発生。なんとOさんのビンディングがプレートごと板から外れてしまいました。

昨年も似たようなことがツアー中にありましたが、その時よりは場所も天気もはるかに良くて深刻な事態には至らず。

Oさんここで戦線離脱し、スキー場へUターン。


これから先は4名で下ります。

普通はゲレンデTOPから尾根の上を滑って降りるのですが、今回はちょっと外れていつもより少し南から沼に下りました。

林間は極楽。

通常ルートから少し外れていたので、途中大トラバース、小さな沢が多くて渡れず右往左往、そしてちょっと登りもありいつもの癒し系の雄国とは違うツアーらしい?コースでした。

ほぼ沼に降りてきたところで雪に埋もれた鳥居を発見。何年か前もこの場所に来たことがありましたが、登ったり沢で苦労しなかったはず。いいルート取りを見つけないと

風も無く景色もいいので雄国沼まで下りきったところでお昼ご飯。


いつも立ち寄る雄国の休憩所は通過し雄国山の尾根へ。

ここへ来たらやっぱり気になる小屋裏の斜面。

滑らないわけにはいかない?ので、みっちーさん雪庇の間から滑り込みましたが、撃沈。

最初の2,3ターンはそこそこ良かったのですが、それ以降は板が捕られて曲がれず。

今回、風が当たるところはダメでした。

今回のツアーで一番快適だったのが最後のラビスパへの降り口。

びっくりするほどいい雪でこんなに気持ちよく滑れたのは初めて。

最後の最後にいい思いをして下ってこれました。


えーしさんのblog

みっちーさんのblog

コメント等はこちらへ。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。