福島県内で一番早い山開き(たけ・はるぞう)
はるぞうを連れて軽めの山に行こうと思っていたところ、白河市にある関山はちょうど今日が山開きということだったので、行ってきました。
山開きのイベントが9時15分からだったのですが、はるぞうがデジモン、ゴーバスター、仮面ライダーを見終わるまで家を出発できず、白河に着いたのが10:00。少し出遅れました。
関辺市民体育館(関辺小学校となり)向かいの尚和加工跡地に車を駐車して、関山山頂の関山満願寺に向かいます。
まあ、里山始めとしてはちょうど良いくらいの山。
立派な看板あり。イワウチワの群生地があるらしい。
民家の間の道を進む。
広い参道。
途中に駐車場も。
参道歩きはつまらないので烏天狗の道へ。
これぞ里山。って道になってきました。
意外とキツイ。
お助けロープが随所にあり。
関山満願寺。到着が少し遅くて、山頂の豚汁の振る舞いは終わってました。
山頂で記念写真
下りは参道経由。植えたであろう福寿草は咲いてました。
途中にあった水飲み場。
冷たい水が勢いよく出てましたが、水が冷たくて美味しいと思える夏場にこの山はキツイだろうな~。
下りは延々砂利の車道で山というよりは、ホントに参道。山という雰囲気ではちょっと無いけど、まあ標高619mの里山なので、こんなものでしょう。
コメント等はこちらへ。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント