2012/4/1 二十日平

4月の二十日平は初めて。(たけ)



午後から天気が崩れる予想。ビュービュー、真っ白の中を西大巓から西吾妻に移動するのは辛いですが、天気が悪くなる前に西吾妻から滑り込んでしまって樹林帯の中に入ってしまえれば、後は樹林帯の中なので平気。

途中寄り道を一切せず、西吾妻直行ルートで二十日平へ行ってきました。

先行の山屋さんが一名。巧みなルート取りと体力はさすが山屋さん。全然追いつけず。

出発は5分と変わらないのに山屋さんは既に偽ピークの上。

天気が悪ければ西大巓から南西尾根も考えていたが大丈夫そう。

今回は東斜面に入らず、シールを貼ったままに西吾妻山へ。

いや~でも気持ちよさげでした。

天気がいいので小屋にも入らず西吾妻山へ。

今シーズンは吾妻のでっかい樹氷は見れずに終わってしまいました。


西吾妻山頂からの滑り出しはガリガリなのかと思っていたら、うっすら積もった雪で予想外に快適。その後の林間も楽しい!!


ちょっと下ったところでお昼ごはんを食べていたら予想通り天気が悪くなってきて、

上空は雪と風が強くなってきた!!

さっさと西吾妻から滑り込んでおいて正解。


気持ちよかった雪も下に来るとやっぱり春の

モサモサっとした雪。

重くて曲がるのに一苦労。

テレマークターン忘れて帰ってきました。


最後の中ノ沢はまだほとんど口を開けておらず、どこからでも渡れるような感じでした。

コメント等はこちらへ。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。