テレマーク(裏磐梯猫魔スキー場~雄国山~ラビスパ裏磐梯)
今日はえ~しさんのお誘いで雄国へ。
え~しさんS亭(つ)師匠、さゆさゆさん、HAMAさんとテレではお久しぶりのらっしーさんと新潟からのテレ・ボードのOご夫婦の総勢8名と久しぶりの大所帯。
猫魔のスキー場はセンターハウスを出ると
ガスガスでリフト乗り場が見えず。
リフトでゲレンデTOPから下り始めると風が強くなってきて、顔に当たるアラレが痛い。
林間に入ってしまえば大丈夫。
らっしーさん
N家(たけ)
HAMAさん
視界が良くないのでこまめに集合
え~しさん
この斜度はボードにはちょっと物足りない?
下りきって真っ白な雄国沼の端を行く
雄国沼休憩舎でお疲れのらっしーさん
横殴りの雪の中、小屋を出発
雄国沼の小屋でお昼を食べていたら小屋の外では風が唸ってて、尾根の上は一体どうなっているんだろう?とちょっと心配でしたが、意外と平気。
真っ白なのは相変わらずで尾根に出ても雄国沼は見えず、目指す雄国山山頂ももちろん見えず。
それでものんびり登っていくと山頂到着。
尾根上、展望なし
雄国山山頂で記念写真
この後、コルに下って、ゆるゆると登っているときに空が青くなってきて、S亭(つ)師匠はノリノリ。
もちろん、さゆさゆさんも。
さゆさゆさん
テレのOさん
ボードのOさん
ラビスパへ下る最後の斜面
ラビスパへ下る最後の斜面。
今年は雪が豊富でした。
下の方までずっと滑ることができます。
雪が良ければ・・・・・・ですが。
先日、みどぽんさんが行かれた時はパウダーだったらしいので、相当気持ち良かったでしょうね~。
今回はメタメタやられて帰ってきました。
ラビスパへ降りる最後のスーパーモナカ斜面を果敢に攻めるS亭(つ)師匠
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント