2013/3/17 安達太良山

テレマーク(あだたら高原スキー場ゴンドラ~あだたら山頂~五葉松平)



抽選で当たったあだたら高原スキー場の一日券引換券が余っているので、スキー場が終わる前に行っとかないと!!と思って、今週末はあだたらに行くことにしました。


朝起きると少し風があるようでしたが、天気がいいので、最悪ゴンドラ動かなければ下から登るかな~と思いながら朝7時半頃スキー場へ出発。


到着するとちょうどゴンドラを出しているところで、今日はゴンドラは動きそう。

シメシメこれで楽ちんツアー決定だ!!と思って、のんびりセンターハウスで準備をしていたら みどぽんさん(テレマーク)と遭遇。

ママチャリおじさん(山スキー)、めぐさん(山ボード)の混成部隊だそうで、同じくゴンドラ経由山頂。五葉松平とのこと。

めぐさんの山経験が少なくて、のんびり登るとのことなので、登りは先に一人で出発。

終始雲一つない青空。

風は適度にあって、汗びっしょりにもならず、ちょうどよい感じでサクサクと登る。

山頂に近づいてくると、雪が減ってきて、山頂直下、その下のボウルはすっかり地面が出ていました。

峰の辻方面。脱がずに行くのは無理。

篭山も地面がすっかり出ています。


山頂でみどぽんさんグループが到着するのを待って、下りは合流。


雪が良ければ矢筈森から一旦くろがね小屋方面に下って、篭山付近で登り返して、烏川源頭に滑りこんで五葉松平というルートも考えていましたが、雪が少ないので、素直に山頂から烏川源頭にそのまま向かうことにしました。

みどぽん隊長を先頭に滑走開始

真っ先に飛び込むみどぽんさん

ザラメ天国。

ママチャリオジサンの雄たけびが止まらない

初の五葉松平コースで大当たりのめぐさん。


烏川源頭に入り込んだところで、のんびりお昼を食べて、あとは五葉松平をダラダラと進んで、あだたらのゲレンデ上に到着。

1月に来た時は猛烈な藪でしたが、今回はすっかり藪が埋まって快適に滑ってゲレンデまで下れました。

みどぽんさんのHPへ。

コメント等はこちらへ。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。