2013/5/12 燧ケ岳

テレマーク(福島・尾瀬国立公園)



毎年恒例の尾瀬燧ケ岳。

前夜は雨が降っていてどうなることかと思いましたが、朝には雨が止んで

青空になっていました。

一旦、ミニ尾瀬公園前の駐車場にmt.raccoさん、Soigaさんと集合して、

御池の駐車場へ出発。

御池の駐車場に見覚えのある車を発見。

車内にはいなかったので先行している模様。

山頂で会えるかな?

毎度のごとくしんどい登り。今回シールがしっかり効いたので、比較的登りやすかった。

山頂でヒロ雪さん発見!!

やはりヒロ雪さんの車でした。

先週、御嶽山でもお会いしたので2週連続。

熊沢田代へ下っている時にはカヌーでもお世話になっているえ~しさんとスライド。

この時期の燧ケ岳にはみんなやってくる。

尾瀬沼はまだ凍ってる

至仏山はまだまだ滑れそう(でも入山規制)

山頂から熊沢田代目指して滑走

下りは一瞬

下り熊沢田代から東田代へ

山頂下の大斜面から様子が変わって林間斜面

燧の主(勝手にそう呼んでる)

あっという間に車道に出て終了


いつもは熊沢田代から沢地形に突っ込んで東田代に下りますが、今回は熊沢田代北の1986のピークを少し巻いたところから下りました。

こっちの方が斜面が広くて滑りやすかったのです。

その先はいつも通り。

少しづつ新規開拓していかねば。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)


N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。