2019/5/12 要害山

今日、山開きの要害山へ行ってきました。

要害山は只見駅のすぐ裏の山。駅の脇の広場に車を止めて、開山式に参加。


登山者カードを書いて、記念バッチをもらったら一斉に出発。

駅の横の踏切を越えて、正面の神社を通って登山道へ。


大行列。結構な斜度なので、密集しているとなにかあった時に将棋倒しにならないか心配で、少しスペース確保してゆっくりゆっくり登りました。

日射が強すぎて花ももう終わりかな。

登っている尾根から北に見えた蒲生岳。

すごい斜度。。。。

山頂にはテレビの電波中継のアンテナが多数。

周りを木で覆われていて展望もイマイチ。

大渋滞にも飽きたので、集団が動き出す前に早々に下山開始。


下り始めは平坦。(始めだけ)


浅草岳かな?


スキー場側へ下る尾根を使って下りましたが、こちらも結構な急斜面。

滑り落ちそう。

スキー場まで下ったらあとは田んぼの中の歩道を歩いて只見駅に戻って終了。

正面に登った尾根が見えます。


山的には展望がいいわけじゃないし、花が多いわけじゃないし、郡山からは遠いし、その割に山はショートコースだし。

何が魅力なのかよく分からないけど、これで3度目。何となく行きたくなる山です。

コメントはこちら

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。