2020/6/13 鳥海山(祓川)

コロナ騒ぎでGWに遠出できず、のびのびになっていた鳥海山へようやく来れました。


6月に鳥海に来るなんて初めてじゃないか?と思って過去の記録を遡ると、2011年の6月5日に師匠のところに合流してやってきてました。

その時と比べても雪は少なそう。


祓川ヒュッテ前の竜が原湿原はすっかり木道が出ていました。


湿原の先の雪の斜面を一段少し上ると夏道歩き。


夏道にはショウジョウバカマ


水芭蕉も道の脇に。

尾瀬なんかだと巨大に成長してたりしますが、鳥海の水芭蕉は15cmくらいのかわいらしいサイズ。


ここからようやく雪上歩き。


七ツ釜避難小屋下の斜面。縦溝が酷い!帰りは修行。


ここまで上がってくると、溝は少しはマシ。


ぼちぼちと登ってくる人もいます。


七高山頂上到着。

山頂直下も地面が出ている部分が多いかな。


花も咲き始まってました!


下の方は縦溝出来てますが、舎利坂は大丈夫。鳥海山はまだ滑れそうです!

コメントはこちら

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。