2020.12.18 06:362020/12/18 グランデコスキー場今シーズンは狭山スキー場へ行かなかったこともあって、ようやくシーズンインです。ゲレンデ練習一本でもう腿パンパン。やっぱり狭山で練習してないので練習不足ですが、圧雪されたところは足がもたないので、さっそくシールを貼って登る練習開始。昨日までは大雪だったのに、今日は快晴。休暇を取って大正解!!
2020.09.20 06:572020/9/20 尾瀬沼はるぞうが生まれてから毎年やってきている尾瀬。今年もやってきました。天気がイマイチなので、御池からシャトルバスで沼山峠に上がって、尾瀬沼を周回するショートコースにして、雨が降る前にささっと回って帰ってきました。
2020.08.11 11:002020/8/11 月山久しぶりに花の山へ行ってきました。花を見ながら穏やかな山歩きをしたいと思って、弥陀ヶ原側から月山に登りました。このルートは、登山口まで辿り着くのが一番大変じゃないかと思います。すれ違いに気を遣う狭い道が延々続きますので、たどり着くまでに疲れてしまう。ピーカンですが心地よい風が吹いていて、涼しいです。
2020.06.22 10:572020/6/22 雄国沼ニッコウキスゲが見頃の雄国沼へ行ってきました。コロナ自粛で、雄子沢登山口の利用自粛要請が出ていましたが、県境を越えての外出が可能になったのに合わせて、利用自粛も解除されました。雄子沢登山口には9時頃到着。さすがに平日だけあって車は少なく、無事駐車場に車を止めることが出来ました。と言っても、残り3台といったところ。それなりに人は来ていました。雄国沼休憩所までの林の中は、ちょうどギンリョウソウが出てくるころ。
2020.06.13 11:002020/6/13 鳥海山(祓川)コロナ騒ぎでGWに遠出できず、のびのびになっていた鳥海山へようやく来れました。6月に鳥海に来るなんて初めてじゃないか?と思って過去の記録を遡ると、2011年の6月5日に師匠のところに合流してやってきてました。その時と比べても雪は少なそう。
2020.05.29 12:472020/5/29 安達太良山休日は結構人の多い安達太良山。行列に並んで登っていくのは好きではないので、平日休みを使って行ってきました。夏山シーズン始めで、緩めに行きたかったので、登りはゴンドラ利用です。
2020.05.17 11:382020/5/17 浄土平緊急事態宣言が解除された最初の土曜日、磐梯吾妻スカイラインも再開通しているので、さっそく浄土平へ行ってきました。ちょっと天気はイマイチで、蓬莱山の写真だけ撮ったら帰ろうかな?なんて思って、スカイラインを上がってきました。でも、浄土平まで来ると雨が止んだので、まあ蓬莱山くらい行ってから帰ろうかな?なんて思って、出発の準備をしていたら、nobさんご一行も来られてました。好きですね~(笑)湿原地帯は雪無し。蓬莱山にはまだ雪はあります。
2020.05.08 05:302020/5/8 額取山絶好の山日和りが続く、巣籠り連休後半。磐梯吾妻スカイラインが開いていれば、月山、鳥海山、燧ケ岳へ行ければ・・・・・。と思いますが、出来る範囲で楽しむしかありません。近場で、景色が良くて、空いていそうなところと言えば、額取山(安積山)。学校が休みで家でゴロゴロしている はるぞう と一緒に登ってきました。途中の林の中にはまだ一部カタクリが残ってました。
2020.05.04 11:142020/5/4 口太山GW突入しました。例年なら春のザラメ大斜面を楽しみに遠征しにいくところですが、今年のGWはコロナ騒動で遠征自粛です。家にずっといたせいか、体の調子もイマイチになってきたので、少し体を動かしつつ、ちょうど見頃であろうニリンソウを見に里山へ散歩に行ってきました。今回は、国道349号口太山トンネルの少し北側から狭い道を入って大綱木登山口からです。駐車場の辺りは立派な道ですが、国道からの入り口、その先の道は狭くて、この道?って感じです。駐車場には、簡易のトイレもありました。
2020.04.12 06:102020/4/12 高旗山コロナが流行っていますが、自宅にずっと籠っていると気が滅入ってしまうので、人の少なそうな高旗山へ散歩に行ってきました。登山口近くの駐車スペースは空っぽ。誰もおらず。