2004/07/31 鳥海山ツアー

お花だらけ&ちょっぴり雪な山登りでした。

金曜夜に滝の小屋の駐車場にテントをはって、翌朝心字雪渓を目指して登りました。

ともんきーは昨年騙されて(!?)尾瀬の燧ケ岳にて泥んこになって岩をよじ登ったことを除けば、20数年ぶりの山登りです。

今回は高山植物図鑑を持っていき、花の名前を調べながら、ゆっくり2時間かけて河原宿へ向かいました。

途中の八丁坂では思いのほかお花が満開で、登りも苦になりませんでした。

雪渓の雪は昨年に比べ随分少なく、今回板持参の方は一人も見かけませんでした。

雪渓は凸凹がひどく、はシコタマこけてました。

待っているうちに雪でゼリーを冷やしておいたので、冷え冷えのデザートを楽しめました。

<反省点>

・日焼け止めはしっかりと塗ろう。

・植物図鑑を持っていくと山登りの楽しみが増えて良いと思います。

・重いけど一眼レフカメラを持っていったほうが良い??


お花コーナー。

名前が間違っている場合はゼヒゼヒ教えて下さい。

ハクサンボウフウ(多分)

ゴゼンタチバナ

カラマツソウ

イワイチョウ(写り悪し)

なんだろう??

 マルバダケブキ

クルマユリ

ハクサンシャジン

ベニバナイチゴ

ハクサンフウロ

チングルマ(綿)

ウスユキソウ系。

ウサギギクに似てた。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。