2005/1/8,9  蔵王&沼尻練習

講習&ゲレンデ練習に行ってきました。


1/8 蔵王ライザワールドスキー場

知三朗がヒュッテ ハイジさんのテレマークスキースクール(午前2時間+午後2時間の講習)を受けてきました。(たけはその間、自主練)

講習は、たまたま他の生徒さんがいなくてプライベートレッスン状態。かなりラッキーでした。先生はとても面白く、分かりやすく指導してくださいました。

斜滑降・山回り・谷回りを教わる中で、自分の悪い点(左足が弱い等)がよーく分かりました。

今まではたけの指導でした。某野球監督のような抽象的な表現が多く理解しかねる点が多かったので、プロの講習を受けてとても良かったです。

4時間以上スキーをするのが初めてだったのですが、お陰様で飽きることなく滑ることができました。

おまけでたけのオッサン滑りの原因を教わりました。

 ・ワイドスタンス

 ・ふんぞり返って滑っている。

改善の余地あり。


1/9 沼尻スキー場

前日の講習のアウトプットを兼ねて、沼尻スキー場の初心者コースをぐるぐる周ってました。

知三朗は講習の成果が出てきて滑るのが面白くなったようです。わざと非圧雪部分へ行き、滑っては頭からダイブして楽しんでいました。知三朗は白い粉にまみれる事に喜びを感じてしまったようです。




たけはオッサン滑りの改善の為、スタンスを狭く、前傾して滑る練習をしました。

多少改善の効果が現れてきたようです。

又、最近ガニ股の改善の為、後ろ足の小指の踏みを控えめにしていましたが、膝の位置が高くなると小指で踏む意識を持ってもガニ股には見えにくいようでした。

脱オッサン滑りは見た目だけでなく、滑りにも良い効果が出てきそうです。

日間まるまる滑って、疲れた体を休める為、中ノ沢温泉街から少し外れた所にある磐梯高原リゾート・インぼなりで温泉に入り、まったりして帰ってきました。

 尚、日帰り入浴500円/人

 日帰り入浴の受付15時まで。

 ※シャンプー&ソープ備え付けでした!

コメントはこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。