2005/3/26 みかも山

カタクリの群生を見に行ってきました。


カタクリの群生で有名な三毳山(みかも山)へ再び行ってきました。

前回の様子はこちらをご覧下さい。

インターネットにて、3月25日頃がカタクリの見頃との情報を入手しました。

土曜日の朝に花が咲き乱れる様子を見ようと、金曜の夜から出発。

某パーキングエリアにて仮眠をしました。

土曜日朝6時半頃、カタクリの里駐車場に到着。早速群生を見に行きました。

朝の群生。


気温が低いため、花が開いていません!(知らなかった!!)

駐車場に戻り、観光協会のおじさんに駐車料500円を徴収されつつ、

10時頃には花が開くことを教えてもらいました。

時間潰しも兼ねて駐車場にて朝ごはんを食べていました。

しかし、大きなカメラ&三脚を持った人たちが続々と山に登り始めるのをみて、

焦ったN家は8時前に再び群生地に向かってしまいました。

それから約3時間。ベストポジション(自称)前で毛布を抱えつつ、

花が開くのをじーっと待ちました。

10時8分。

10時55分。


花が開くのに比例して、カメラマンの方々やツアー観光客の皆さんが急増。

朝には花が開かないことを皆さん御存知なのでした(汗)

咲き乱れまくり。


N家が陣取っていた自称ベストポジションは、たまたま花の色が鮮やかで

他の方々にも人気でした。皆さんにもみくちゃ(?)にされながらも、

楽しく写真撮影をすることができました。

アズマイチゲ 

ミズバショウ


帰りは宇都宮市内の餃子屋さんで餃子定食を平らげてきました。

餃子専門店らしく、メニューにラーメンがなかったのでビックリしました!

スープ餃子が美味でした。(お店の名前がうろ覚えです・・・)


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。