大沢下りへ行ってきました。
今回は天元台からJR大沢駅へ至るコース、大沢下りへ行ってきました。
今回は、mt.raccoさん、そいがさんに加え、今年の八甲田で御一緒させていただいたトシさん、S夫妻、そしてテレは初同行のサスケさんと総勢7名の賑やかなツアーとなりました。
天元台のリフトを3本乗り継ぎ、ゲレンデTOPからしっかり踏み固められたトレースに従って、中大巓をトラバース気味に稜線に出ました。
当日は非常に天候がよく、空の晴れ渡っていた為、稜線からは月山を眺めることも出来、目指す明月荘も稜線に出た辺りから確認することが出来ました。
人形岩でシールを外して、広い斜面で滑りを楽しんだ後は、明月荘までまたシールをつけて歩きました。
明月荘で昼食を取った後、快適な斜面(くじらの背)を楽しみ、樹林帯へ。
樹林帯を重い雪に苦労しながらも下っていくと「忠ちゃん転ばし」と呼ばれる急斜面が現れました。
せっかくなのでと突っ込んでみたら案の定雪まみれ。
忠ちゃん転がし
やはり転ぶ
その後は、延々続く長い移動。大沢スキー場に着く頃にはヘロヘロでした。
これで下りラッセルなんてことになったら大変。一日じゃ降りてこれません。
広い牧場を下る
0コメント