2005/4/23 花塚山&国見山

お気軽お花見登山の予定が・・・。


某出版社さんが発行している、「福島県の山」という本に

川俣町の花塚山のことが書かれていました。(阿武隈山系だそうです)

内容を見るとお気軽そうなので何の前準備もなしに行ってきました。

ばてばての知三朗。


いざ行ってみると本には書かれていない激しいアップダウンがありました。

阿武隈川源流の一つでもあるらしく、一部ぬかるんだ登り道も。

数日前より体調が優れない知三朗は早々とばててしまいました。

つぼみのニリンソウ。


今回の目的であったニリンソウ群生は残念ながらつぼみの状態。

ヒトリシズカが生える所も、悪路に集中してしまった為気が付きませんでした。

代わりにカタクリのぷち群生と、イワウチワを見ることができました。

堅岩。


我々が下り始める頃、3人位のグループが4・5組登ってきました。

皆さん装備が本格的山仕様で、クマ鈴を付けているグループもありました。



午後には原町市の国見山へ行きました。

最近出来たと思われるキレイな林道を車でのぼり、

沢沿いを少しだけ歩き、戻ってきました。


カタクリは終わりはじめていましたが、ニリンソウやエンレイソウなどが

沢沿いにたくさん咲いていました。

ニリンソウ群生。


車で林道を帰るとき、イワウチワの大群生を発見。

林道開発によって群生が分断されてしまったようで、ちょっと残念です。

イワウチワ大群生。


そんなに遠くない2つの山ですが、趣が全く異なっていて面白かったです。


今回のお花。

イワウチワ(両山にて)

ヤマネコノメ(両山にて)

カタクリ(両山・道路わきなど)

 キクザキイチゲ(両山・道路わきなど)

ヤマブキソウ?(国見山にて)

エンゴサク(国見山にて)


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。