2005/5/3 芝谷地・長走風穴・蔦温泉沼巡り

観光客らしいのんびりハイキングでした。


前日、大館市手前の「道の駅 鷹巣」で車中泊をし、

国道7号線、大館市市街地を少し過ぎた所にある芝谷地へ行ってきました。

場所は分かりやすいのですが、「あった!」と思ったころには通り過ぎていました。

看板をもう少し手前(大館市側)につけて欲しいです・・・。

木道を歩く。


夏が花のピークらしく、ショウジョウバカマ以外に目ぼしい花はありませんでした。


近くに風穴があるらしいので、ついでに立ち寄ってみました。

石垣の倉庫入口

夏には高山植物が咲く。


風穴からの冷気で食べ物を保存する倉庫を作っていたそうです。

冷気のお陰で、標高100mそこそこでも高山植物が見られるそうですが、

花が咲くのは夏とのこと。(コケモモ・ゴゼンタチバナ等が咲くそうです)

代わりにコキンバイ・シロバナエンレイソウなどが咲いていました。

午後からは八甲田山に入り、蔦温泉の周りにある沼を散策してきました。

雪が完全に融けていなくて、途中からスノーシューが欲しくなりました。

普通の靴でも行けなくはないですが、長靴等があると便利だと思います。

(N家は登山靴で行きました)

微妙に色合いの違うキクザキイチゲやヤマエンゴサクがいくつも咲いていました。

エンレイソウも目立たないけれど、非常に多かったです。

蔦温泉で汗を流した後、酸ヶ湯温泉駐車場にて焼肉ディナーをしました。


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。