再び東吾妻(たけのみ)
今日はMt.racco御夫妻、HAMAさん御一行と兎平駐車場~東吾妻~鎌沼~前大巓コースへ向いました。
朝、8時半頃兎平駐車場へ到着した時は、風が強く、駐車場の雪がカリカリで、2週連続敗退?と思いましたが、9時頃になると雪は緩んできて、ちょっと期待出来そうな雰囲気。
でも風は治まらず。
駐車場で出発の準備をしている間にSEIさん・ごんぞうさんが登場。SEIさん達も私達と同じルートを考えていたようでした。
その後しばらくすると、今度はみどぽんさんが登場。
みどぽんさんは浄土平でクロカンをすると言い残して浄土平の駐車場へ向いました。
そして、いざ出発しようと林の方へ向うと今度は私と同じ時期にテレを始めたSさんとばったり。Sさんは革靴を購入され、試しに来たようでした。
この時期、行く場所は皆同じなようです。
GWに入るともっとすごいことになりそう。
樹林帯は風は無く、暖かくて上着無しでも登りましたが、開けた上部は風が強く、アウターは必須。
空は青空で、とても見晴らしのいい中を登っていましたが、なぜか山頂ではガスって展望なし。早々に山頂を後にしました。
姥ヶ原付近は雪が切れていて、板を担いで木道を進みます。
東吾妻を背に前大巓へ。
鎌沼の氷は融け始めていて、一部シャーベット状になっていました。
途中、お昼ごはん中のみどぽんさんと遭遇。
クロカンではなく、太板・プラ靴の滑り装備でした。
前大巓の斜面を豪快に滑る。
見た目は凄くよさげな斜面だったが、それに騙され、皆で転倒。
なかなか難しい雪でした。
登り返すIさん。
もう止まりません。
4回目?
食い散らかした前大巓。
雪の状態が良ければ、最高の斜面です。
浄土平へ下ってきてツアー終了。
お天気もよく、良いツアーでした。
スカイラインを通る車に何度も写真を撮られたのは何故?
0コメント