磐梯吾妻スカイライン再開通初日を狙って行って来ました。(たけ)
今日から磐梯吾妻スカイラインの冬季閉鎖が終わって再開通。
しかも今シーズンも無料開放とあっては行かねばなりません。
早速朝10時のゲートOPENに合わせて土湯側ゲートへ向かいました。
ゲートに並んでいるとHAMAさんから電話があり、N家の車の後ろ並んでいるバスに乗っていて、みどぽんさんも一緒の様子。
後ろに止まっていたのは煙突おじさん企画の小倉林道ツアーの為の貸切バスだったようです。
二十数人乗っているそうで、ほんとどこかのツアーの様相。適度な斜度で長い距離滑れるようなので、一度入ってみたいコースですが、今日は早めに帰らなければならないので、兎平~東吾妻~蓬莱山をサクサクッと周回して帰るつもり。
雪の壁が高くそびえてます。
今年は雪が多い!!
兎平の駐車場に着いたら、なんと駐車場は雪の下。除雪されてないなんて初めて。
蓬莱山・前大テン方面へ向かうテレマークの団体さんがいましたが、東吾妻方面はゼロ。
トレースも無し。
ちょっと上空は風がありそうだけど、それは樹林帯を出るときにどうするか考えるとして、とりあえずは東吾妻目掛けて出発。
新雪!新雪!と思って喜んでいたら、東吾妻に取り付くまでの平坦な所が意外と雪が重くて前に進まず、結局ようやく東吾妻に登り始めたあたりでギブアップ。
斜度がついてきた辺りからは雪も軽かったんですが・・・・。勿体無い。
このまま戻ると滑るところがないので、蓬莱山の南側から東斜面に回りこんで一本滑ってみるも上の方は生コンっぽい雪に足をとられ転倒。その後は注意して滑ったので、平気でしたが、快適とは言い難く、今週は林間コースが当たりでしたね。
コメント等はこちらへ。
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)
0コメント