2012/5/19,20 鳥海山

観光・テレマーク(山形・秋田)



今週は近場で遊ぶつもりでしたが、土曜日の朝になって、ともんきーが海のものを食べたいとつぶやいたので、それじゃ酒田に食べに行こう。そのついでに鳥海山にも。ってことで、鶴岡・酒田・鳥海山に行ってきました。


19日の午前中に、家の用事を大急ぎで済ませ、午後から出発。

車中泊だと突然思い立って行きたくなっても出かけられるってのが利点。


まずは、はるぞうを満足させようと鶴岡市立加茂水族館へ。

入場券を買おうとしたらともんきーが財布を家に忘れてきてて、N家無一文で鶴岡まで来てたってことが発覚。

慌てて銀行に行って、たけのカードでお金を下ろしてきて、入館。


着いたのが16時頃で閉館まで1時間しかないけど、こじんまりした加茂水族館は1時間もあれば充分。はるぞうは水族館を2周。閉館まで堪能。ほっといたら3周目行ってました。

はるぞうを満足させたら次はともんきー。

夕飯に酒田の海鮮市場にある「どんや とびしま」に。

ともんきーが食べたカニ汁の付いた定食が美味。カニ汁はオススメ!!

ちなみにはるぞうの食べたのは「エブリバディ(チャイルド)セット」エブリバディって言うくらいなので子供じゃなくても注文OKっぽい。

お子様セット。更に2種類のアイス付き。

ダンディ定食

スペシャル??定食 

このあと、あぽん西浜でお風呂に入ったら、祓川の駐車場まで上がって車中泊。


20日の朝、はるぞうとともんきーを車で寝かせたまま、そそくさと出発。

登ってる間ははるぞうとともんきーでソリ遊びでもやっててもらうつもりでしたが、はるぞうの相手をず~っとしてると、ともんきーの方がへばってしまうので、さっさと登ってさっさと下る予定。

でもはるぞうは出発してすぐに起きたらしく、それからずっと遊びっぱなしだったらしい・・・・。

ともんきーご苦労様。

20日朝の祓川駐車場。ピーカン

登る

登る。遠い・・・・。

登る。近づかない・・・・。

あと一息が1時間


山頂でちょっと休憩したらともんきーからHelpメール。早く下っこいとのこと。

ビューんと滑りたかったけど、足が持たないので休み休み。それでも3時間半ほどかけて登った山も下りは40分。

下りはあっという間。


下り終わったらぐったりしたともんきーと元気いっぱいのはるぞうが出迎えてくれました。

この家族サービス兼の土日プラン結構いいかも。


コメント等はこちらへ。

下山したらもちろん温泉。今回はフォレスタ鳥海。その先の鳥海山。絶景。

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50,000(地図画像)、数値地図25,000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平17総使、第287号)

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。