今日は郡山と須賀川の境にある妙見山。
以前来たのは2010年11月。どんな山だったかすっかり忘れていました。
以前は県道29号線に看板があって、登山口へ向かう道が分かり易かったのですが、看板が壊れてしまって、今はありません。
地図を見てピンとこない方はgoogle先生を頼りに行ってください。
確か、道が良くなかったような気がしたので、車は舗装が切れたところに止めて、林道を歩きました。
でも歩いてみると結構良い道。
林道脇の野草をてくてく
まだまだ道は綺麗
昔の記録を見ると、山頂手前のつづら折りになる少し手前、林道が十字路になっているところまで、ジムニーで上がっていました。
そこまでは乗用車でも上がってこれると思います。
一人で静かに咲かないヒトリシズカ
キクザキイチゲかな?
ニリンソウ畑
この山で見れるとは思ってませんでした。満足満足。
山頂手前は結構な急登な上にツルツル滑る歩きづらい
山頂には立派な神社、その裏に三角点があります
2010年の記録はこちら↓
0コメント