夏休み最終日です。
朝は少しポツポツと雨が降っていましたが、午後には晴れる予報だったので、近場で軽めに登ってこようとあだたら山へ。
安達太良山は、あだたら高原スキー場のゴンドラを使って登るのが一番楽で、最もメジャーですが、オススメはその裏側の沼尻登山口から。
表側から登るのと全く違う景色が楽しめます。
沼尻スキー場の中を走っている砂利の林道を約3kmほど車で登って登山口到着。
しっかり砂利が敷かれてて、深いわだちなんかは無かったので、普通車でも大丈夫。
トイレは登山口にはありません。
登山口から数分登ったところに滝見台
ここまではスニーカーでも大丈夫。
ここから先は、しんどい登りが続きます。
登山道の先に見える一番高いところまで登らないといけないので、一旦緩んでもまだまだ。
時期が悪かったか、道端に咲いているのはリンドウかアキノキリンソウくらい。
沼ノ平が下に見えてきました。ここまで来れば登りはあと少し。
先には安達太良山頂。
安達太良山山頂は人が多いのでいつもはパスしますが、今回は寄ってきました。
やっぱり人は多かったです。
この後、鉄山、鉄山避難小屋を経由して、沼尻登山口へ戻りました。
胎内くぐり。今日はザックの中身をかなり抜いてきたので、通り抜けれました。
コメントはこちら
0コメント