2005/5/8 玉ノ木原湿地

穴場的湿原に行ってきました。


宮城県七ヶ宿町にも湿原があるらしいので、仙台へのお買物ついでに立ち寄ってみました。

湿地の看板

日向ぼっこかえる。


国道113号線に面していて、駐車場も停めやすく、木道もきちんと整備されています。

ミズバショウはほぼ終わりの状態でしたが、見学しやすいせいか、ドライブ途中の

御夫婦など多くの方が訪れていました。(ちょっとした屋台も出ていました)

木道を歩く。


湿地わきにはN家が大好きなコチャルメルソウも群生していました。

その他、エンレイソウ・イチゲ・ニリンソウなどの姿が見られました。


参考図書(笑)に『国道沿いにも花が多く、キバナノアマナが見つかるかも』と

書かれていたので躍起になって探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。

しかし、代わりに念願のヒトリシズカ、イカリソウを見ることができて良かったです。

特にヒトリシズカは「雑草のように生えている」という情報を入手していながら、

なかなか会うことが出来なかったので嬉しさもひとしおでした。


6月にはヒメザゼンソウ、夏にはトモエソウ・コバギボウシ・トンボソウ、

秋にはミゾソバ・ゴマナ・サワギキョウ・アケボノソウなどが咲くそうです。

お手軽な割にお花の種類も多いみたいなので、ちょくちょく立ち寄ろうかと思いました。


コチャルメルソウ(湿原内)

ヒトリシズカ(国道113号線わき)

イカリソウ(国道113号線わき)


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。