2005/7/30 鬼面山(途中の見晴台まで)

福島県福島市・歩行時間往復75分(標準タイム約100分)


福島市側から見ると箕輪スキー場で有名な、箕輪山の右手にあるのが鬼面山です。

福島の花紀行(歴史春秋社)に、途中の旧土湯峠付近には花が多いと書いてあったので以前から気になっていました。

鬼面山への主な登山口は3つですが、今回は新野地温泉登山口から登りました。


13:25

登山口の前には乗用車4台程度が止めることが出来る駐車スペースがあります。

お昼から登り始めたので、花の様子を見ながら取りあえず1時間程度登ったら終わりにするつもりで登り始めました。

湿った林の中を登っている途中、小鹿に遭遇。クマでなくて良かった~。

13:45

湿った林の中を抜けて旧土湯峠に到着。そこにはハクサンフウロがあちこちに咲いていました。

旧土湯峠は野地温泉・新野地温泉・横向温泉・鬼面山(箕輪山)方面への登山道が交差する、なかなか大きな交差点です。

14:00

旧土湯峠を過ぎてガレ場の登りとなります。

ここには、ミヤマシャジン・ウスユキソウ・ヤマハハコ等が咲いていました。

14:10

ガレ場を登りきり、見晴台に到着。

旧土湯峠を振り返ると、登ってきた登山道がハッキリ分かります。

横向温泉方面を見るとなかなかよさげな斜面が見えたので冬はそこへ行ってみたいと密かに思っています。

14:40

見晴台から来た道を引き返し、駐車場へ到着。

かなり歩いて汗をかいているなら新野地温泉へ入って帰りたいところですが、

今回はそれほどでも無かったので、そのまま帰ってきました。


コメント等はこちらへ。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。