2005/11/5 丸沼高原スキー場

人工雪スキーを楽しんできました。(たけのみ)


今シーズン初の丸沼でした。

日光はちょうど紅葉が見頃を迎えており、朝7時にいろは坂通過する頃には、日光市街地から中禅寺湖付近までは断続的に渋滞していて、思っていた以上に時間がかかりましたが、朝8時には丸沼に到着。

急いで滑る準備をして、8時半のリフト開始に備えました。

朝8時 駐車場


リフト開始前 待ちきれない人達


例年のごとく、リフトが開始して1時間位すれば激混みで、リフトを使わず担いで登ることになると予想して、回数券を購入。

回数券で3回滑って、あとはゲレンデの上部で何度も登り返して滑ってましたが、一向に人が増えず、リフト待ちもほとんどない(最大でも5分も待たない)状態なので、一日券を買いなおして、結局リフト開始~最終まで滑りました。

リフト待ち


14時過ぎにはゲレンデの中間部はブレーキの掛かる雪に、下部はコブコブに変わり、滑りにくかったですが、上部の緩やかなところは終始滑りやすい状態でした。

昨年に比べて下地の緑マットが露出する箇所はとても少なく、今年は雪が厚めになっていたのではないかと思います。

帰りは中禅寺湖付近から日光までずっとつながっていて、丸沼を出てから2時間近くかかって、ようやく日光までに到着。これ以上の渋滞には耐え切れず、迷わず日光から有料道路に乗りました。

テレ人口は計3名。少なかったです。


コメントはこちらへ。

去年の様子はこちら。

N家的生活

N家的生活は福島県を中心に、テレマークスキーのツアーレポート、山と湿原の花巡りをメインとしたアウトドア日記を掲載しています。